top of page

NIIJIMA GLASS 2025夏  新島ガラス展

東京にこんな美しい島が・・・

青い海と白い砂浜に囲まれた新島・・・

そんな美しい自然から生まれた「新島ガラス」

 

ご好評につき、今年の夏も展覧会を開催いたします。

 

会期:2025年8月1日(金)~8月31日(日)

(定休として、4日(月)5日(火)18日(月)19日(火)25日(月)26日(火)

お盆休みとして、12日~15日まで)

 

時間:11:00~18:00

会場:アートスクウェア観東京都世田谷区梅ヶ丘1-4-13 TEⅬ 03-5477-6511

 

「新島ガラス」と「新島ガラスアートセンター」

新島は東京から南に160kmに位置する白い砂浜と碧い海のコントラストの美しい島です。「新島ガラス」は特産のコーガ石(黒雲母流紋岩)を砕いてソーダ灰を2割加え1400度で溶融された火山石ガラスです。コーガ石に含まれるアルミナ・カリ・鉄分などの酸化金属により、硬質で光沢・強度・化学的安定性に優れた温かみのあるオリーブ色が特徴の天然色ガラスです。

1988年に新島村は同センターを建設し、新島出身のガラス作家野田收と由美子を中心に若手スタッフと企画運営しています。手作りの温かみのあるテーブルウエアを中心に照明具、屋内外のガラスオブジェ、東京アニメフェアのトロフィーなど幅広い制作を行なっています。またガラス教室指導や新島国際ガラスアートフェスティバルなど国際的に知られる人材育成・交流イベントを開設以来継続開催しています。「突き目の器」が「おもてなしセレクション2021」を受賞しました。

 

新島ガラスアートセンター

ディレクター 野田收

新島2025完成0705WEB用-02 - コピー.jpg

 「Caféスペース  リニューアル」

10月からお客様のリクエストにお応えして、Caféスペースの席数を増やし充実させました。

​美術工芸品を鑑賞しながら、ゆっくりお茶を楽しんで頂ければと思っております。

(すべて作家さんのうつわでご提供致します。)

DSC_1532.JPG
DSC_1535.JPG
DSC_1537.JPG
DSC_1538.JPG
DSC_1534.JPG

すべてのお飲み物には小さなお菓子をお付け致します。

お気軽にお立ち寄り下さい。


*画像のカップ&ソーサは、箱崎竜平さんの作品。
抹茶碗は、山﨑豪さんの作品。

​著作出版のお知らせ​

​ この度、当社の近藤智禅が長年書き溜めた随想と​小説を「邂逅 山門をくぐりて/随想 人は出逢う」と題して自社にて出版致しました。
 出版にあたり、童話作家・編集者の原正和さんと詩画家のほんまちひろさんに編集やレイアウトをして頂きました。友人でもあるお二人に心より感謝申し上げます。
          アートスクウエア観 近藤智禅

*ご興味のある方は、当社ネットサイトにて販売しております。

本画像.JPG
スクリーンショット 2023-12-13 125432 対談.png

dialogue マーク・フルーエン×近藤智禅

YouTubeチャンネル  アートスクウェア観​ 

​作家さんへのインタビューや対談、工房の取材などなど
多岐にわたり映像でお伝えしてまいります。

スクリーンショット 2023-10-15 122251.png
​ネットショップサイト
*常時、作家の新作・人気作品をアップしています。

アートスクウェア観 UMEGAOKA art gallery

長年、美術工藝品の企画・プロデュースを行なって参りました「アートスクウェア観」が

運営する世田谷区梅ヶ丘にアートギャラリー。個展や常設展示販売、参加型のアート企画などを行っています。

こんな時代に心温まるアートで、少しでも皆様の心の癒しの一助になればと思っております。

どなたでも気軽にお立ち寄りできるアートギャラリーとして、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

                                                                                                          アートスクウェア観 近藤智禅

梅ヶ丘入り口.jpg

〒154-0022  東京都世田谷区梅ヶ丘1-4-13 

​access 小田急線梅ヶ丘駅南口下車徒歩5分

梅ヶ丘gallery内部1.jpg
IMG_0889.JPG

ARTSQUARE KAN

INTERNATIONAL 

​​Japanese art&culture

bottom of page